座長 渡邉 哲 | ||||
9月18日(水) | ||||
H会場 | ||||
日豪シンポジウム | ||||
9月18日 | 15:00-15:20 | 1H13![]() |
Influence of phosphate sorption on dispersion of a Ferralsol Soil | |
(北海道大学) | ||||
ファム ズン ビエット | ||||
9月18日 | 15:20-15:40 | 1H14![]() |
シリンダー型炭素ナノ空間内における亜鉛イオンの水和構造形成過程 | |
(岡山大院自然科学) | ||||
西 政康, 大久保 貴広, 板谷 篤司, 黒田 泰重 | ||||
9月18日 | 15:40-16:00 | 1H15![]() |
IR測定によるスリットカーボンナノ細孔におけるイオン液体の状態解析 | |
(千葉大学) | ||||
小林 義和, 盧 明霞, 大場 友則, 加納 博文 | ||||
ポスター発表 | ||||
総合セッション | [top] | |||
9月20日 | 13:30-14:30 | P001![]() |
次亜リン酸イオンの超音波酸化 | |
(1信州大学工学部物質工学科, 2株式会社ミュウテック) | ||||
花里 秋津1, 南 正良2, 酒井 俊郎1 | ||||
分子集合体の科学と技術 | [top] | |||
9月20日 | 14:30-15:30 | P002![]() |
CTAC+C16OH+水系の混合系に見られるラメラ構造の油水界面での生成過程の解析 | |
(愛知教育大学) | ||||
本多 拓也, 住野 豊 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P003![]() |
アルキルグリコシド系非イオン界面活性剤の水溶液中におけるミセル形成 | |
(岐阜大工) | ||||
亀山 啓一, 大木 国光, 原 彩乃, 石黒 亮, 藤澤 哲郎 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P004![]() |
エチレングリコール水溶液中におけるセチルトリメチルアンモニウム安息香酸とその2-, 3-, 4-ヒドロキシ誘導体の水溶液物性 | |
(名工大院工) | ||||
小松 亘, 多賀 圭次郎, 山本 靖, 吉野 明広 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P005![]() |
アダマンチル基を有する四級アンモニウム塩界面活性剤のミセル構造解析 | |
(1奈良女子大学研究院自然科学系, 2奈良女子大学大学院, 3出光興産(株), 4総合科学研究機構) | ||||
吉村 倫一1,2, 岡田 麻里2, 伊藤 克樹3, 岩瀬 裕希4 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P006![]() |
フッ化炭素系ジェミニ型カチオン界面活性剤の多角形ベシクル形成と金ナノ粒子の触媒活性 | |
(1奈良女子大学研究院自然科学系, 2奈良女子大学大学院, 3埼玉大学教育学部, 4総合科学研究機構) | ||||
吉村 倫一1,2, 速水 美帆2, 松岡 圭介3, 岩瀬 裕希4 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P007![]() |
ジェミニ型界面活性剤(14-10-14,2Br‐)水溶液の溶液物性 | |
(長崎国際大薬) | ||||
中原 広道, 上原 聖奈, 長谷川 温子, 秋貞 英雄, 柴田 攻 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P008![]() |
SANS/SAXSによるジェミニ型両親媒性デンドリマー水溶液の構造解析 | |
(1総合科学研究機構, 2奈良女子大学院) | ||||
岩瀬 裕希1, 阿久津 和宏1, 河埜 ナラカリン2, 海老原 彩2, 吉村 倫一2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P009![]() |
オレイン酸を原料としたジェミニ型界面活性剤を用いたカーボンナノチューブ分散検討 | |
(1ミヨシ油脂株式会社, 2東理大理工, 3東理大総研) | ||||
岡部 祐二1, 高松 雄一朗1, 小川 隆1, 杉山 克之1, 酒井 健一3, 酒井 秀樹2,3, 阿部 正彦2,3 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P010![]() |
逆ミセル拘束水のテラヘルツダイナミクスの温度変化 | |
(原子力機構関西光研) | ||||
村上 洋 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P011![]() |
アゾベンゼン誘導体を用いた光照射によるリオトロピック液晶構造の可逆的形成制御 | |
(1東理大院総化研, 2東理大理) | ||||
赤川 典子1, 土屋 好司1, 矢島 博文1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P012![]() |
水・界面活性剤混合系におけるメソスコピック構造 | |
(1阿南工業高等専門学校, 2首都大学東京理, 3名古屋市立大学薬) | ||||
山田 耕太郎1, 安野 恵実子1, 川端 庸平2, 奥薗 透3, 加藤 直2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P013![]() |
クラウンエーテル界面活性剤の会合挙動に対する添加塩効果 | |
(東海大学理) | ||||
鈴木 麻希, 藤尾 克彦, 岩岡 道夫 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P014![]() |
光応答性エマルションの紫外光照射による解乳化挙動 | |
(東京理科大学工学部) | ||||
小泉 奈々美, 高橋 裕, 近藤 行成 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P015![]() |
光造形法によるマイクロ流体デバイスを用いた単分散エマルションの作製 | |
(1横国大工, 2ソニー(株)) | ||||
土屋 雅季1, 大谷 加奈子1, 片倉 亨2, 金井 俊光1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P016![]() |
疎水性濾過膜によるO/W型三相乳化エマルションの効果的な油水分離 | |
(神奈川大学) | ||||
今井 洋子, 越沼 征勝, 田嶋 和夫 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P017![]() |
乳化剤フリーW/Oエマルションの分散安定性 | |
(信州大学工学部物質工学科) | ||||
瀬尾 桂太, 酒井 俊郎 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P018![]() |
シェア応答性ナノエマルションの調製と構造特性 | |
(1千葉科学大学, 2聖マリアンナ医科大学) | ||||
山下 裕司1, 坂本 一民1, 山口 葉子2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P019![]() |
カゼイン及びオボアルブミンで乳化したO/Wエマルションの分散安定性の評価 | |
(香川大学農) | ||||
深田 和宏, 米田 昴平 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P020![]() |
界面機能素子を目指した非対称金属配位界面活性剤の開発 | |
(岡山大学大学院自然科学研究科) | ||||
田中 勇気, 小野 努 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P021![]() |
粉体を活用したフッ素油剤ーエステル油剤系非水乳化 | |
(1東京工科大学, 2花王ビューティケア研究センター) | ||||
青澤 貴之1, 依田 恵子2, 柴田 雅史1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P022![]() |
α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩(MES)の粉体物性に与える分子集合状態の影響 | |
(ライオン株式会社) | ||||
渡辺 英明, 新倉 史也, 椛島 真一郎, 今田 浩, 金子 行裕, 戸堀 悦雄 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P023![]() |
極性脂と弱酸塩型界面活性剤水溶液の相挙動 | |
(1花王株式会社エコイノベーション研究所, 2花王株式会社スキンビューティ研究所) | ||||
加賀谷 真理子1, 坂井 隆也1, 井腰 利紗2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P024![]() |
アニオン界面活性剤の多腐植質黒ぼく土中における吸着移動 | |
(1北海道大学大学院農学院, 2北海道大学大学院農学研究院) | ||||
大月 遥1, 石黒 宗秀2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P025![]() |
バイオフィルム構成多糖吸着層の粘弾性に及ぼす陽イオン性界面活性剤の影響 | |
(岩手医科大学医療工学) | ||||
根津 尚史 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P026![]() |
電解質がドデシルトリメチルアンモニウムブロミドのGibbs膜とミセルに与える影響 | |
(1小山工業高等専門学校, 2東京理科大学工学部) | ||||
藤田 優希1, 釘宮 郁1, 酒井 洋1, 河合 武司2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P027![]() |
変性状態のタンパク質に対する界面活性剤の添加効果 | |
(岡山理大工) | ||||
森山 佳子, 近藤 尚章, 竹田 邦雄 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P028![]() |
新規核酸キャリアの創製をめざしてのジェミニ型界面活性剤とDNAとの相互作用の解析 | |
(1東理大理工, 2小野薬品工業, 3東理大総研) | ||||
岡野 知晃1, 衛藤 佑介2, 西浦 昭雄2, 遠藤 健司1,3, 酒井 健一3, 酒井 秀樹1,3, 阿部 正彦1,3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P029![]() |
両親媒性分子間長鎖アルキルアミン転移反応に誘引される会合体の形態変化 | |
(鈴鹿工業高等専門学校) | ||||
高倉 克人, 久野 友梨亜, 古川 愛 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P030![]() |
直鎖脂肪酸が媒介するオレイン酸の螺旋状集合体の成長挙動:pH滴定による機構の解析 | |
(1北大院総合, 2北大院理) | ||||
池上 智則1, 景山 義之2, 武田 定2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P031![]() |
疎水部に塩基性官能基を有する両親媒性ブロック共重合体の合成と高分子ミセル形成 | |
(1神奈川大学大学院工学研究科応用化学科, 2東京電機大学工学部環境化学科) | ||||
佐藤 拓也1, 宮坂 誠2, 石田 良仁1, 亀山 敦1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P032![]() |
シクロデキストリンポリマーからなる自己組織化粒子の構造制御と水および油中における芳香族ゲスト分子の包接能評価 | |
(1阪市工研, 2阪大院工) | ||||
川野 真太郎1, 木田 敏之2, 明石 満2, 佐藤 博文1, 靜間 基博1, 小野 大助1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P033![]() |
金属配位型ペプチド脂質自己集合体における弾性率の配位金属種依存性 | |
(1東理大院総化, 2産総研) | ||||
宮内 英紀1, 斎藤 大輔1, 小木曽 真樹2, 清水 敏美2, 由井 宏治1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P034![]() |
GFPナノチューブの調製の最適化とシリカとのハイブリッド化の検討 | |
(名工大院工) | ||||
沖山 直矢, 水野 稔久, 野地 智康, 奥 淳一, 出羽 毅久, 田中 俊樹 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P035![]() |
ESIPT反応型有機ナノ粒子の作製と分光特性 | |
(兵庫県立大学大学院 物質理学) | ||||
船田 智仁, 八尾 浩史 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P036![]() |
グルコース応答性を示す自律振動型マイクロカプセルの調製と制御 | |
(佐賀大院工) | ||||
本田 貴浩, 高倉 洋一, 成田 貴行, 大石 祐司 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P037![]() |
Al3+/OH-系ゲルに生じる動的パターンの多様性 | |
(1富山大学人間発達科学, 2富山大学人間発達科学) | ||||
京井 直輝1, 片岡 弘2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P038![]() |
皮膚への付着性が高いアミド型両親媒性高分子のゲル化および乳化特性 | |
(1東京工科大学, 2ダイセル 有機合成カンパニー) | ||||
平 陽美1, 松岡 由利子1, 千葉 星見1, 伊藤 雅章2, 柴田 雅史1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P039![]() |
圧縮下における2個の自励振動ゲルの同調現象 | |
(広大院理) | ||||
江嵜 駿人, 鈴木 翔吾, 吉井 美優, 中田 聡 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P040![]() |
溶融ポリマ間の界面張力測定 | |
((株)東レリサーチセンター) | ||||
豊増 孝之, 平野 孝行, 高橋 秀明, 高井 良浩 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P041![]() |
Encapsulation and release study of model drugs using photosensitive nano-carrier | |
(Kyoto University) | ||||
Saurabh SHRIVASTAVA, Hideki MATSUOKA | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P042![]() |
PG-surfactantで可溶化された光化学系I、光化学系IIの物性評価 | |
(1名工大院工, 2大阪市立大学, 3物材機構) | ||||
小枝 周平1, 梅崎 勝成1, 水野 稔久1, 野地 智康1, 川上 恵典2, 出羽 毅久1, 田中 俊樹1, 南後 守2, 杉安 和憲3, 竹内 正之3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P043![]() |
タンデム化PG-surfactantにより可溶化された光化学系I、IIの物性評価 | |
(1名工大院工, 2大阪市立大学) | ||||
鈴木 智之1, 小枝 周平1, 水野 稔久1, 野地 智康1, 出羽 毅久1, 田中 俊樹1, 南後 守2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P044![]() |
新規天然乳化剤として乳酸菌発酵米とレシチンの混合系を用いたエマルションの開発 | |
(1奈良女子大学大学院, 2奈良女子大学研究院自然科学系, 3(株)テクノーブル) | ||||
久保田 瑞希1, 吉村 倫一1,2, 羽田 容介3, 澤木 茂豊3 | ||||
組織化膜の科学と技術 | [top] | |||
9月20日 | 13:30-14:30 | P045![]() |
滴下法で作成したDPPCからなるLangmuir膜の構造 ー赤外外部反射法による疎水基の配向に関する研究ー | |
(1昭和大教養, 2名工大しくみ) | ||||
山本 雅人1, 稲垣 昌博1, 吉田 大輔2, 森 博也2, 関口 香里菜2, 山本 靖2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P046![]() |
リン脂質単分子膜に対する菌体の作用効果 -食中毒菌を迅速に検出する新規膜センサーの開発- |
|
(1名古屋工業大学大学院工学研究科物質工学専攻, 2中部大学大学院応用生物学研究科応用生物学専攻) | ||||
岡部 真弥1, 山本 靖1, 吉野 明広1, 多賀 圭次郎1, 種田 明子2, 篠田 優2, 金政 真2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P047![]() |
長鎖アミドアミン誘導体Langmuir膜の構造評価 | |
(1小山工業高等専門学校, 2東京理科大学工学部) | ||||
酒井 洋1, 一ノ瀬 和也1, 朝倉 咲1, 塩谷 暢貴1, 河合 武司2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P048![]() |
長鎖脂肪酸、ハイブリッドカルボン酸、シランカップリング剤からなる混合LB膜中に形成する螺旋構造 | |
(東京理科大学) | ||||
小林 正大, 渡邉 智, 松本 睦良 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P049![]() |
スフィンゴミエリンと植物ステロール誘導体との2成分単分子膜挙動 | |
(長崎国際大薬) | ||||
坂元 政一, 中原 広道, 柴田 攻 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P050![]() |
Langmuir単分子膜手法による脂質ラフトモデルにおけるグリチルレチン酸の界面科学的挙動解析 | |
(長崎国際大薬) | ||||
坂元 政一, 中原 広道, 柴田 攻 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P051![]() |
パルミチン酸及びパルミチルアルコール添加による卵黄レシチンのLangmuir 単分子膜挙動 | |
(長崎国際大薬) | ||||
中原 広道, 柴田 攻 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P052![]() |
空気-水界面における高分子ブレンド膜の表面面積弾性率 | |
(三重大学工学研究科分子素材工学専攻有機素材化学研究室) | ||||
成田 和弘, 川口 正美 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P053![]() |
ハロゲン化合物を用いる層状ペロブスカイト薄膜の高効率鉛配位法 | |
(佐賀大学 工学系研究科) | ||||
久保 明美, 塚本 枝理, 成田 貴行, 江良 正直, 大石 祐司 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P054![]() |
アルキル自己集積化単分子膜被覆シリコンの表面電位と電子状態 | |
(京都大学院工) | ||||
下阪 健治, ヘレラ マービン・ウスタリス, 一井 崇, 邑瀬 邦明, 杉村 博之 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P055![]() |
水素終端化シリコンとジアゾニオ基の化学反応による分子接合 | |
(京大院工) | ||||
下阪 健治, 一井 崇, 杉村 博之 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P056![]() |
Phosphatidylinositol含有脂質二重膜内微小ドメインの構造と物性 | |
(1豊橋技科大, 2名大院理) | ||||
茂木 俊憲1, 滝口 金吾2, 滝口 陽子2, 手老 龍吾1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P057![]() |
グラフェン酸化物上に形成した脂質二重膜への量子ドット修飾 | |
(1豊橋技術科学大学 環境・生命工学系, 2豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所, 3豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系) | ||||
岡本 吉晃1, 茂木 俊憲2, 岩佐 精二1, サンドゥー アダルシュ2,3, 手老 龍吾2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P058![]() |
脂質二重膜面上におけるマクロ-ミクロ相分離の転移ダイナミクス | |
(京都大学) | ||||
下林 俊典, 市川 正敏 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P059![]() |
AOTベシクル膜の相転移温度測定 | |
(1九産大総合機器センター, 2九産大工) | ||||
神尾 克彦1, 塩満 博史2, 千徳 陵雅2, 持永 祐貴2, 靏 庄平2, 大浦 博樹2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P060![]() |
アゾ含有リン脂質誘導体からなる光応答性ベシクルの可逆的形成-消失 | |
(東北大多元研) | ||||
笹出 夏紀, 蟹江 澄志, 松原 正樹, 村松 淳司 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P061![]() |
鉄ポルフィリン錯体導入DSPC/DPPC混合凍結乾燥リポソームの構築とその抗癌評価 | |
(1東理大理工, 2東理大総研機構) | ||||
高橋 由佳子1, 相川 達男1,2, 近藤 剛史1,2, 湯浅 真1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P062![]() |
SOPCリポソームの粒子径と膜の熱挙動の関係 | |
(1千葉科学大学, 2東京理科大学, 3京大化研) | ||||
手谷 萌美1, 桑原 悠2, 油井 研一2, 阿部 正彦2, 二木 史朗3, 大高 泰靖1, 山下 裕司1, 坂本 一民1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P063![]() |
リン脂質の相転移挙動に対する添加されたスチルベンの構造異性化による効果 | |
(筑波大数物) | ||||
中澤 暦, 菱田 真史, 山村 泰久, 長友 重紀, 齋藤 一弥 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P064![]() |
圧力誘起膜融合リポソームの安定性評価 | |
(1徳島大学院 先端技術科学教育部, 2徳島大学工学院 ソシオテクノサイエンス研究部) | ||||
茨木 孝司1, 後藤 優樹2, 玉井 伸岳2, 松木 均2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P065![]() |
非対称型ホスファチジルコリン二分子膜の圧力誘起相転移 | |
(1徳島大学院 先端技術科学教育部, 2徳島大学工学院 ソシオテクノサイエンス研究部) | ||||
矢野 貴大1, 森神 佳彦1, 後藤 優樹2, 玉井 伸岳2, 松木 均2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P066![]() |
ハロゲン化ジオクタデシルジメチルアンモニウム二重膜の高圧相挙動 | |
(1徳島大学大学院先端技術科学教育部, 2徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部) | ||||
大坪 洋平1, 岩佐 悠太1, 後藤 優樹2, 玉井 伸岳2, 松木 均2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P067![]() |
プロテオリポソームを用いたリン脂質フリップフロップの評価 | |
(1京大院薬, 2富山大院医薬, 3福井大医) | ||||
中尾 裕之1, 若林 真樹1, 池田 恵介2, 石濱 泰1, 岩本 真幸3, 清水 啓史3, 老木 成稔3, 中野 実2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P068![]() |
分子シミュレーションによる脂質膜の融合過程における自由エネルギー解析 | |
(産総研) | ||||
川本 周平, 篠田 渉 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P069![]() |
動的表面張力測定による非イオン界面活性剤混合系の空気/水界面吸着の動力学 | |
(1九大院理, 2九大基幹) | ||||
坊地 昌1, 今井 洋輔1, 野田 恵1, 瀧上 隆智2, 松原 弘樹1, 荒殿 誠1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P070![]() |
ヘキサン/水界面におけるハイブリッドアルコール混合系吸着膜の相転移と膜構造 | |
(1九大院理, 2九大基幹) | ||||
三谷 謙太1, 後藤 司1, 福原 隆志1, 松原 弘樹1, 荒殿 誠1, 瀧上 隆智1,2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P071![]() |
ヘキサン/水界面におけるフルオロカーボンアルコール‐フルオロカーボン-α,ω-ジオール混合系の単分子膜および多重膜形成に及ぼす分子配向の効果 | |
(1九大院理, 2JASRI, 3九大基幹) | ||||
福原 隆志1, 松原 弘樹1, 谷田 肇2, 新田 清文2, 宇留賀 朋哉2, 荒殿 誠1, 瀧上 隆智1,3 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P072![]() |
空気/水及びペルフルオロヘキサン/水界面におけるデカン-1,10-ジオールの吸着に及ぼす溶媒の効果 | |
(1九大院理, 2JASRI, 3九大基幹) | ||||
大林 信明1, 松原 弘樹1, 谷田 肇2, 新田 清文2, 宇留賀 朋哉2, 荒殿 誠1, 瀧上 隆智1,3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P073![]() |
アルカン―アルカノール混合物の表面凝固 | |
(1九州大学院理, 2九州大学基幹) | ||||
小山 久美1, 津浦 都1, 松原 弘樹1, 荒殿 誠1, 瀧上 隆智2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P074![]() |
界面活性剤水溶液上の濡れ膜の二段階転移と混合アルカンレンズの線張力 | |
(1九州大学大学院理学府化学専攻, 2九州大学基幹教育院) | ||||
井樋 幸輝1, 牛島 漠1, 瀧上 隆智2, 荒殿 誠1, 松原 弘樹1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P075![]() |
反応拡散現象で制御する金属ナノ粒子の自己組織的パターンの形成 | |
(山形大院理工) | ||||
佐藤 真美, 鵜浦 啓, 並河 英紀 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P076![]() |
液乾燥時のマイクロコンタクト版の横倒れとその規則構造 | |
(産業技術総合研究所) | ||||
日下 靖之, 牛島 洋史 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P077![]() |
三次元培養ヒト皮膚モデル角層中へのDPPC / DHPC Bicellesの浸透 | |
(日本メナード化粧品株式会社) | ||||
大矢 真由, 足立 浩章, 中間 満雄, 坂 貞徳, 中田 悟 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P078![]() |
レーザー誘起表面変位顕微鏡を用いた枯草菌胞子の粘弾性特性の非接触計測 | |
(1東京理科大学大学院総合化学研究科, 2埼玉大学大学院理工学研究科) | ||||
城戸 優梨子1, 森作 俊紀1, 朝井 計2, 由井 宏治1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P079![]() |
N-アシル-L-ホモセリンラクトン誘導体の界面化学的特性の鎖長依存性 | |
(1宇都宮大院工, 2JST-CREST) | ||||
渡邉 真浩1,2, 奈須野 恵理1,2, 加藤 紀弘1,2, 飯村 兼一1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P080![]() |
生体膜モデルとしての脂質展開単分子膜に対する界面活性剤の吸着挙動 | |
(1宇都宮大院工, 2花王(株)) | ||||
高橋 雄也1, 志村 僚1, 飯村 兼一1, 山田 真爾2, 高橋 豊2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P081![]() |
物理的剥離によるN-ドナー型架橋配位子を含む配位高分子ナノシートの創製 | |
(東京農工大学大学院工学府) | ||||
森口 史章, Chin Chin TIEW, 近藤 篤, 前田 和之 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P082![]() |
初めて結晶性高分子から作られたIR透過性・耐熱型フレキシブル"透明"撥水性フィルムの科学 | |
(1埼大院理工, 2埼玉大工, 3クニミネ工業(株)) | ||||
五月女 陽一1, 兼平 卓摩2, 新井 俊太郎1, 窪田 宗弘3, 黒坂 恵一3, 藤森 厚裕1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P083![]() |
リモネン処理による経皮吸収促進効果と処理後の皮膚バリア機能の回復に関するX線構造解析 | |
(1(公財)高輝度光科学研究センター, 2星薬科大学) | ||||
太田 昇1, 小幡 誉子2, 八木 直人1 | ||||
微粒子分散系の科学と技術 | [top] | |||
9月20日 | 14:30-15:30 | P084![]() |
剛直な多座配位子によるナノ粒子の粒径制御 | |
(1京都大学 化学研究所, 2JST-PRESTO, 3JST-CREST, 4筑波大院数理物質科学研究科) | ||||
坂本 雅典1,2,3, 田中 大介3,4, 寺西 利治1,3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P085![]() |
凝集構造の異なる親水性ヒュームドシリカサスペンションのキャラクタリゼーション | |
(三重大学) | ||||
山本 拓生, 大鐘 友貴, 川口 正美 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P086![]() |
準安定液体状態から成長したコロイド結晶の成長機構 | |
(富山大院理工) | ||||
伊藤 研策, 本橋 武朋 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P087![]() |
温度応答性コロイドフォトニック結晶ゲルのチューニング特性制御 | |
(1横国大工, 2物材機構) | ||||
杉山 仁美1, 澤田 勉2, 金井 俊光1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P088![]() |
有機溶媒中における荷電コロイド結晶の作製 | |
(名古屋市立大学薬) | ||||
村門 愛, 平岩 いずみ, 豊玉 彰子, 奥薗 透, 山中 淳平 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P089![]() |
イオン界面活性剤を用いた荷電コロイド粒子の結晶化 | |
(名古屋市立大学薬) | ||||
大橋 良章, 岡地 真奈美, 飛永 あゆみ, 豊玉 彰子, 奥薗 透, 山中 淳平 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P090![]() |
界面活性剤共存下での荷電コロイドクラスター形成 | |
(名古屋市立大学薬学研究科) | ||||
中村 友紀, 岡地 真奈美, 豊玉 彰子, 奥薗 透, 山中 淳平 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P091![]() |
反対電荷をもつ荷電コロイド粒子の会合体形成 | |
(名古屋市立大薬) | ||||
岡地 真奈美, 中村 友紀, 豊玉 彰子, 奥薗 透, 山中 淳平 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P092![]() |
スピン支援交互吸着法を用いたシリカナノ粒子積層型限外ろ過膜の開発 | |
(1神戸大院工, 2先端膜工学センター) | ||||
佐伯 大輔1,2, 松山 秀人1,2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P093![]() |
陰イオン性保護剤への交換による三角板状金ナノ粒子の形状変化 | |
(岡山理科大学工) | ||||
竹崎 誠, 妹尾 迅, 平井 智章, 冨永 敏弘 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P094![]() |
二元金属コロイド触媒によるプロペンの液相酸素酸化 | |
(山口東京理科大学) | ||||
川島 慶介, 戸嶋 直樹 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P095![]() |
キラル分子で安定化させた貴金属コロイドの調製,特性評価と応用 | |
(1北大触セ, 2北大院環境科学) | ||||
高瀬 舞1,2, 木村 駿介2, 大谷 文章1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P096![]() |
電気化学的酸化における銀シェル金ナノロッドの形状変化プロセスの解明 | |
(1九州大学大学院工学府, 2WPI-I2CNER, 3JST-CREST) | ||||
濱﨑 祐樹1, 中嶋 直敏1,2,3, 新留 康郎1,2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P097![]() |
カーボンナノチューブ表面におけるカルボキシメチルセルロースと各種可溶化剤との交換反応 | |
(1九大院工, 2WPI-I2NER, 3JST-CREST) | ||||
白石 智也1, 新留 康郎1,2, 中嶋 直敏1,2,3 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P098![]() |
単層カーボンナノチューブの酸化還元反応に溶媒が及ぼす影響の解明 | |
(1九大院工, 2WPI-I2NER, 3JST-CREST) | ||||
宮崎 大悟1, 平兮 康彦1, 新留 康郎1,2, 中嶋 直敏1,2,3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P099![]() |
単層カーボンナノチューブ上でのコール酸ナトリウムとDNAの置換反応挙動の解析 | |
(1九大院工, 2WPI I2SNER, 3JST-CREST) | ||||
續 明子1, 井上 彩花1, 加藤 雄一1, 新留 康郎1,2, 中嶋 直敏1,2,3 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P100![]() |
基板への固定化を利用した金ナノ粒子内包シリカナノ構造体の作製 | |
(甲南大学大学院フロンティアサイエンス研究科) | ||||
宮ノ畑 諒, 松下 太郎, 田中 駿平, 鶴岡 孝章, 縄舟 秀美, 赤松 謙祐 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P101![]() |
無機ナノ粒子/多孔性有機金属錯体複合ナノ結晶の作製 | |
(甲南大学フロンティアサイエンス学部) | ||||
大橋 卓史, 長内 良憲, 鶴岡 孝章, 縄舟 秀美, 赤松 謙祐 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P102![]() |
Au粒子のプラズモン増強電場によるZnS-AgInS2固溶体ナノ粒子の発光増強 | |
(1名大院工, 2阪大院工) | ||||
岩本 侑大1, 高橋 拓也1, 亀山 達矢1, 桑畑 進2, 鳥本 司1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P103![]() |
金担持酸化亜鉛微粒子の作成と光学特性 | |
(1島根大医, 2島根大戦略的研究推進センター, 3島根大総合理工) | ||||
藤井 政俊1, 橋本 英樹2, 藤田 恭久3 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P104![]() |
イオン液体中でのゾル-ゲル反応を利用したコアシェル型有機/無機複合粒子の合成 | |
(1海洋研究開発機構, 2神戸大院工, 3トヨタ自動車) | ||||
木下 圭剛1,2, 辻 知希2, 柳本 博3, 南 秀人2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P105![]() |
ナノ粒子および支持体間の相互作用を利用した粒子積層型無機分離膜の開発 | |
(神戸大院工/先端膜工セ) | ||||
河田 晋治, 佐伯 大輔, 松山 秀人 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P106![]() |
糖タンパク質ラクトフェリン修飾金ナノ粒子を利用したレクチンの凝集比色・光散乱検出 | |
(高知大院理) | ||||
清岡 千尋, 波多野 慎悟, 渡辺 茂 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P107![]() |
フォトニックラバーシート:成膜プロセスとメカノクロミック特性 | |
(物材機構) | ||||
不動寺 浩, 澤田 勉 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P108![]() |
樹脂固定コロイド結晶の大面積配向体の作製 | |
(1物材機構, 2富士化学, 3名市大薬) | ||||
澤田 勉1, 川中 智司2, 内田 文生2, 山中 淳平3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P109![]() |
ポリスチレン@Au型コア/シェル粒子の作製と金シェルのシリカによる被覆 | |
(明大理工) | ||||
志野木 駿伍, 内藤 峻之, 加藤 徳剛 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P110![]() |
pHシフト法によるクエン酸還元単分散Auナノ粒子のサイズ制御 | |
(千葉大院融合科学) | ||||
下形 貴宣, 大川 祐輔, 柴 史之 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P111![]() |
クエン酸錯体からの金属イオン放出を利用したプルシアンブルー類似体ナノ粒子の合成 | |
(千葉大院融合科学) | ||||
山本 明日美, 大川 祐輔, 柴 史之 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P112![]() |
連続添加法を用いた単分散ヘキサシアノ鉄酸コバルトナノ粒子の合成 | |
(千葉大院融合科学) | ||||
藤井 良平, 大川 祐輔, 柴 史之 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P113![]() |
抗がん活性化合物SN-38誘導体のナノ粒子化と分散安定性の評価 | |
(1東北大多元研, 2京大iCeMS) | ||||
小関 良卓1, 幾田 良和1, 村上 達也2, 小野寺 恒信1, 及川 英俊1, 笠井 均1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P114![]() |
粘土鉱物上における金ナノ粒子の高密度担持法の検討 | |
(1首都大院都市環境, 2日本学術振興会特別研究員DC1) | ||||
吉田 雄麻1, 藤村 卓也1,2, 嶋田 哲也1, 高木 慎介1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P115![]() |
キラルな配位子を持つAu-Pd二元金属ナノクラスターの合成と評価 | |
(兵庫県立大学大学院 物質理学) | ||||
小林 亮太, 八尾 浩史 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P116![]() |
DNA担持金コロイドを1次元アレイ化したナノ構造体の作製 | |
(1(独) 理化学研究所, 2(独) 理化学研究所・東大院新領域) | ||||
秋山 好嗣1, 鹿川 裕翔2, 金山 直樹1, 藤田 雅弘1, 宝田 徹1, 前田 瑞夫2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P117![]() |
細孔径の異なる多孔質ダイヤモンド球状粒子の表面化学修飾 | |
(1東理大理工, 2東理大総研機構) | ||||
齋藤 徹1, 伊藤 彩香1, 相川 達男1,2, 近藤 剛史1,2, 湯浅 真1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P118![]() |
フィールドシークェンシャルカラー液晶表示素子におけるポリ(γ-シクロデキストリン)保護金ナノ粒子の粒径効果 | |
(山口東京理科大学) | ||||
澤井 寛哉, 河野 杏華, 垣内 秀志, 大木 妙子, 白石 幸英, 戸嶋 直樹 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P119![]() |
液中放電プラズマによるPt-Pd複合ナノ粒子の合成と組成比及び分散安定性の制御 | |
(東京理科大学総化) | ||||
高桑 穂貴, 赤池 健太, 菅野 健太, 伴野 元洋, 由井 宏治 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P120![]() |
マイクロ波加熱を用いたCoOおよびNiO酸化物ナノ粒子の合成 | |
(奈良女子大学生活環境) | ||||
原田 雅史, 佐田 智子, 高橋 優里 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P121![]() |
シリカ層で保護された金属ナノ粒子を用いた希土類錯体発光特性の制御 | |
(山形大院理工) | ||||
及川 哲郎, 鵜浦 啓, 並河 英紀 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P122![]() |
ミエリン像を構造指向剤としたシリカナノチューブの調製とその形成機構 | |
(1東理大理工, 2東理大総研) | ||||
深町 匠1, 矢吹 侑規1, 遠藤 健司1,2, 酒井 健一2, 阿部 正彦1,2, 酒井 秀樹1,2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P123![]() |
水‐イオン液体中におけるCdSナノ粒子のサイズ制御合成 | |
(和歌山高専物質工学科) | ||||
林 純二郎, 井戸本 祥, 森 緑, 山本 吉輝 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P124![]() |
フッ化炭素系溶媒に分散した金および銀ナノ粒子の調製 | |
(1宇都宮大院工, 2産総研, 3(株)SOHKi, 4九大院工) | ||||
保坂 弦矢1, 佐藤 正秀1, 古澤 毅1, 飯村 兼一1, 阿部 宜之2, 深萱 正人3, 新本 康久4, 大田 治彦4 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P125![]() |
単分散球状マグネタイトナノ粒子の表面デンドロン修飾 | |
(東北大多元研) | ||||
日野出 充樹, 松原 正樹, 西田 怜, 中谷 昌史, 蟹江 澄志, 村松 淳司 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P126![]() |
ガリウムドープ酸化亜鉛ナノ粒子のソルボサーマル合成とその導電性評価 | |
(1東北大・多元研, 2トヨタ自動車(株)) | ||||
竹谷 俊亮1, 蟹江 澄志1, 前川 諒介2, 石切山 守2, 村松 淳司1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P127![]() |
コロイド粒子系の秩序形成に関するモンテカルロ・シミュレーション | |
(岐阜大工) | ||||
寺尾 貴道 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P128![]() |
ポリアクリル酸ブチル‐シリカナノコンポジット粒子の創出および新規複合粘着剤への応用 | |
(1大阪工大工, 2大阪工大ナノ材研, 3岡山工技センター) | ||||
山本 祐輔1, 藤井 秀司1, 中村 吉伸1,2, 日笠 茂樹3, 藤原 和子3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P129![]() |
微粒子安定化エマルション工学 | |
(1大阪工大工, 2大阪工大ナノ材研) | ||||
江口 洋介1, 藤井 秀司1, 中村 吉伸1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P130![]() |
2次元ソフト微粒子配列体の応力変形および数値解析 | |
(1大阪工大工, 2大阪工大ナノ材研, 3産総研ナノシステム) | ||||
藤井 秀司1, 原松 栄次1, 中村 吉伸1,2, 森田 裕史3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P131![]() |
The Brownian flocculation of PSL particles by polyelectrolytes under different ionic strengths | |
(筑波大学生命環境科学研究科) | ||||
ヒョウ リリ, 足立 泰久 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P132![]() |
気液界面を利用したゲル微粒子の集積化 | |
(信州大繊維) | ||||
堀込 幸司, 鈴木 大介 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P133![]() |
DNA結合タンパク質が誘起する長鎖DNAの折り畳み | |
(1旭川医大医, 2名古市大院薬, 3名大院医, 4北大院先端生命, 5名城大薬, 6名大院環境, 7同志社大院生命医科) | ||||
津村 直美1, 眞山 博幸1, 櫨本 紀夫2, 神戸 俊夫3, 出村 誠4, 山口 秀明5, 久保 康児6, ジンチェンコ アナトーリ6, 村田 静昭6, 吉川 研一7, 秋田谷 龍男1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P134![]() |
タンパク質とPEDOTの複合化によるPEDOT/Proteinナノ粒子の蛍光性酸化還元プローブへの応用 | |
(名工大院工) | ||||
市来 健太郎, 水野 稔久, 近藤 政晴, 出羽 毅久, 田中 俊樹 | ||||
固体表面・界面の科学と技術 | [top] | |||
9月20日 | 13:30-14:30 | P135![]() |
L10-FePd/α-Feナノコンポジット磁石における硬軟磁性相界面の形成と交換相互作用の発現 | |
(1京大化研, 2筑波大院数理物質科学) | ||||
佐藤 良太1, 大嶋 翔2, 寺西 利治1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P136![]() |
高密度かつ無会合状態でのポルフィリン/無機ナノシート複合体膜の作成とその機能性評価 | |
(1首都大院都市環境, 2日本学術振興会特別研究員DC1) | ||||
藤村 卓也1,2, 立花 宏1, 井上 晴夫1, 嶋田 哲也1, 高木 慎介1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P137![]() |
カーボンナノチューブ表面に固定したRu(II)錯体の電気化学pH応答性及びその応用 | |
(中央大院理工) | ||||
長谷川 拓実, 黒岩 和希, 小澤 寛晃, 芳賀 正明 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P138![]() |
酸化銅ナノアレイの新規低温合成法の開発とその機能 | |
(近畿大理工) | ||||
副島 哲朗, 高田 浩平, 柳生 瞳, 伊藤 征司郎 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P139![]() |
金色光沢有機結晶の調製とその光沢発現要因 | |
(東京理科大学工学部) | ||||
加藤 将勝, 中島 和哉, 高橋 裕, 近藤 行成 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P140![]() |
イモゴライト内部表面と二酸化炭素との相互作用に関する量子化学計算 | |
(京都工芸繊維大学) | ||||
伊藤 優, 湯村 尚史, 小林 久芳 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P141![]() |
二酸化炭素を捕捉したグラフェンオキサイドの構造特性に関する量子化学計算 | |
(京都工芸繊維大学) | ||||
山﨑 愛弓, 湯村 尚史, 小林 久芳 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P142![]() |
新しい吸着量測定法による細孔内固液相転移現象の解明 | |
(信州大理) | ||||
荻野 智大, 飯山 拓, 尾関 寿美男 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P143![]() |
周波数応答法によるゼオライト細孔内への気体の拡散・吸着の解析 | |
(豊橋技科大院工) | ||||
柴田 祐希, 竹口 翔太, 松本 明彦 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P144![]() |
柔軟な金属クラスターからなる多孔性結晶へのゲスト吸着挙動 | |
(京都大学 物質‐細胞統合システム拠点) | ||||
佐藤 弘志, 松田 亮太郎, 北川 進 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P145![]() |
表面ラフネスを考慮したシリカナノ細孔モデルによる吸着ヒステリシス機構の解明 | |
(京都大学) | ||||
平塚 龍将, 西山 奈津美, 森 健吾, 田中 秀樹, 宮原 稔 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P146![]() |
GCMCシミュレーションによるスリット型炭素細孔への低級アルコール吸着に関する研究 | |
(1東京電機大院理工, 2東京電機大理工) | ||||
佐藤 和輝1, 延澤 聡美2, 類家 正稔2 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P147![]() |
炭素細孔内に吸着したアセトンと2-プロパノールの熱量法による研究 | |
(東京電機大理工) | ||||
延澤 聡美, 塚田 昇太郎, 伊藤 正彦, 類家 正稔 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P148![]() |
配位多孔体ZIF-8のリンカー回転転移とステップ吸着挙動 | |
(1京大院工, 2同志社大理工) | ||||
大崎 修司1, 田中 秀樹1, 山本 大吾2, 花房 竜也1, 渡邉 哲1, 宮原 稔1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P149![]() |
表面状態が異なる細孔性炭素に対するストロンチウムイオンの吸着現象の解明 | |
(岡山大院自然科学) | ||||
津留﨑 一真, 大久保 貴広, 板谷 篤司, 黒田 泰重 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P150![]() |
イソライト/チタニア複合粒子による水中溶存フェノールの吸着・光触媒分解 | |
(信州大学工学部物質工学科) | ||||
井上 淳期, 酒井 俊郎 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P151![]() |
反応条件が六角板状酸化亜鉛単結晶粒子に与える影響 | |
(1千葉工業大学工学部, 2東京理科大学理工学部, 3埼玉大学大学院理工学研究科) | ||||
渡井 麗人1, 浅岡 恭介1, 柴田 裕史1, 小倉 卓2, 酒井 秀樹2, 阿部 正彦2, 藤森 厚裕3, 橋本 和明1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P152![]() |
卵白リゾチームの触媒特性に及ぼすバイオマス炭界面の影響 | |
(1首都大都市環境, 2株式会社EEN) | ||||
乗富 秀富1, 石山 玲央奈1, 岩井 大輝1, 遠藤 信行2, 加藤 覚1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P153![]() |
電気化学表面力測定から見る白金電極表面特性の電位依存性 | |
(1東北大WPI-AIMR, 2東北大 多元研) | ||||
藤井 翔1, 粕谷 素洋2, 栗原 和枝1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P154![]() |
電気化学表面力装置を用いた金電極表面へのイオン吸着に関する研究 | |
(1東北大学多元物質科学研究所, 2物質・材料研究機構ナノ材料科学環境拠点, 3物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点所属, 4東北大学原子分子材料科学高等研究機構) | ||||
走川 司1, 粕谷 素洋1, 増田 卓也2, 魚崎 浩平2,3, 栗原 和枝1,4 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P155![]() |
蛍光分光表面力装置を用いたアルミナ‐水界面のpH評価 | |
(1東北大学 多元物質科学研究所, 2東北大学 原子分子材料科学高等研究機構) | ||||
川島 雅貴1, 斎藤 由布子1, 猪俣 敬娥2, 粕谷 素洋1, 栗原 和枝1,2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P156![]() |
共振ずり測定法と和周波発生振動分光法によるポリマーハイドロゲルの摩擦特性 | |
(1東北大WPI-AIMR, 2東北大多元研, 3山形大院理工, 4CREST-JST) | ||||
任 懐銀1, 水上 雅史2,4, 田邊 匡生2,4, 古川 英光3, 栗原 和枝1,2,4 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P157![]() |
AFMのコロイドプローブ法によるPVAとPAAの評価 | |
(東京工業大学) | ||||
磯部 敏宏, 中目 万理, 中薗 和子, 松下 祥子, 中島 章 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P158![]() |
指モデル摩擦評価システム:触感と表面物性の関係 | |
(1山形大院理工, 2株式会社トリニティラボ, 3慶大院システムデザイン) | ||||
倉光 慶太朗1, 高橋 央1, 野村 俊夫2, 野村 修平2, 前野 隆司3, 野々村 美宗1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P159![]() |
化粧用スポンジの触感と摩擦 | |
(1山形大院理工, 2イノアックコーポレーション) | ||||
山口 梓1, 高橋 央1, 王 宗洋1, 今井 由美2, 野々村 美宗1 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P160![]() |
異なる溶媒との界面におけるブロック共重合体薄膜の相分離構造 | |
(1三重大院工, 2高エネ機構) | ||||
鳥飼 直也1, 山田 悟史2, 川口 正美1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P161![]() |
金属ナノ粒子と金属基板間の伝搬性及びギャップモードプラズモンを複合した超高感度ラマン分光 | |
(埼玉大学院理工) | ||||
千葉 駿人, 鈴木 悠宜, 二又 政之 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P162![]() |
減衰の大きな遷移金属系への高感度ギャップモードラマン分光の適用 | |
(埼玉大学院理工) | ||||
鈴木 悠宜, 千葉 駿人, 二又 政之 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P163![]() |
超音波化学反応を利用した平板状基材の金属ナノ粒子コーティング | |
(信州大学工学部物質工学科) | ||||
長谷川 将太, 酒井 俊郎 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P164![]() |
ソフト液相吸着法を用いた濡れ性パターン表面上へのpH応答性色素薄膜の作製 | |
(東理大基礎工) | ||||
浅沼 武夫, 渡邉 智, 松本 睦良 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P165![]() |
寒天液滴の孔への浸入角度とエネルギー障壁 | |
(1旭川医科大化学, 2山形大院理工) | ||||
眞山 博幸1, 田中 倫哉2, 野々村 美宗2 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P166![]() |
Niメッキによるポリイミド膜の表面処理と色素増感太陽電池対極への応用 | |
(東京都市大工) | ||||
高橋 政志, 山下 恭平 | ||||
応用・開発セッション | [top] | |||
9月20日 | 13:30-14:30 | P167![]() |
1次元金属ナノ粒子:有機・無機複合熱電材料への応用 | |
(山口東京理科大学) | ||||
吉田 晃人, 戸嶋 直樹 | ||||
シンポジウム1 あたかも生物のように振る舞う自己駆動素子の構築 | [top] | |||
9月20日 | 14:30-15:30 | P168![]() |
自発運動する油滴によるガラスビーズの能動輸送 | |
(同志社大学理工学研究科) | ||||
後藤 洋平, 神田 勝斗, 山本 大吾, 塩井 章久 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P169![]() |
化学反応でランダムに駆動される微小モーターから生成される指向的運動 | |
(同志社大理工) | ||||
山本 大吾, 向井 敦志, 塩井 章久 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P170![]() |
界面張力勾配により駆動される楕円形樟脳粒の運動 | |
(1千葉大院理, 2東北大医, 3北大電子研) | ||||
北畑 裕之1, 飯田 渓太2, 長山 雅晴3 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P171![]() |
N-stearoyl-p-nitroaniline単分子膜上における樟脳円板の往復運動 | |
(広島大学) | ||||
上田 知明, 中田 聡, 宮地 達也, 勝本 之晶 | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P172![]() |
水面上で振動運動する自励振動ゲル | |
(1広島大学, 2東京大学) | ||||
吉井 美優1, 中田 聡1, 吉田 亮2 | ||||
シンポジウム4 界面動電現象の最前線 | [top] | |||
9月20日 | 13:30-14:30 | P173![]() |
形態が変化するヒドロゲル微粒子界面の動電挙動 | |
(信州大繊維) | ||||
呉羽 拓真, 青木 大地, 佐藤 高彰, 鈴木 大介 | ||||
日豪シンポジウム | [top] | |||
9月20日 | 14:30-15:30 | P174![]() |
次世代バイオプローブとしての磁性‐プラズモンデュアル機能ナノ粒子の合成と評価 | |
(北陸先端大マテリアル) | ||||
高橋 麻里, シン プレルナ, グエン チャン, モット デリック, 松村 和明, 前之園 信也 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P175![]() |
Tuning the Adhesion of Clay-Stabilised Water Drops in Oil | |
(Ian Wark Research Institute, University of South Australia, Mawson Lakes 5095, South Australia, Australia) | ||||
James HUGHES, Hunainah Khairul ANWAR, Catherine WHITBY | ||||
9月20日 | 14:30-15:30 | P176![]() |
Effects of Food Surfactants on the Phase Inversion Temperature on a well defined C10E4/Octane/Water system | |
(1Universit? Lille Nord de France, 2Universidad de Los Andes) | ||||
Christel PIERLOT1, J. F. ONTIVEROS1,2, M CATT?1, V. MOLINIER1, J.-L. SALAGER2, J.-M. AUBRY1 | ||||
9月20日 | 13:30-14:30 | P177![]() |
Adsorption of anionic surfactant sodium dodecyl sulfate on alpha alumina with small surface area | |
(Graduate School of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba) | ||||
Pham Tien DUC, Motoyoshi KOBAYASHI, Yasuhisa ADACHI | ||||