Lecture Application - 講演申込

講演申込 - 申込締切は5月31日(土)

下記の情報は講演を申し込むにあたっての基本情報です。この情報に従い、予め講演内容をご準備下さい。 その際、本サイトに掲げる「講演募集内容・分類番号一覧」をご参照下さい。 なお、申込にあたってはWEB上での受付になりますので、 WEB申込についてをご覧下さい。
受付システムへ

発表形式:シンポジウムと一般研究発表での講演を募集します。形式は、「口頭発表」と「ポスター発表」のいずれかです。 プログラム編成の都合上、発表形式(口頭/ポスター)や発表セッションの変更、およびセッション分類の変更をお願いすることがあります。
発表時間:一般研究発表での口頭発表時間は、一般講演20分(発表12分+討論8分)、依頼講演では30分(発表20分+討論10分)の予定です。 シンポジウムとイブニングセッションにおける発表時間は、企画提案者の指示にしたがってください。
発表機材:口頭での講演用使用機器として、液晶プロジェクターを用意します。パソコンは各自ご持参ください。 また、パソコンのトラブルに備えて発表のファイルをUSBメモリーに入れてご準備ください。パソコンを持参できない場合、 およびOHPの使用を希望される場合は、あらかじめ実行委員会にお申し出下さい。
連続発表:同一研究室からの複数の発表について連続した発表を希望される場合は、2番目以降の講演の申込み時に、 その講演の直前の講演の演題および第一発表者名を明記してください。ただし、ご希望にそえないこともありますので、あらかじめご了承ください。
講演要旨:要旨は、特別講演、依頼講演、口頭発表およびポスター発表で区別はありません。国際シンポジウムと同時開催しますので、 要旨原稿には英文の題目と数行程度の英文アブストラクトをつけてください。国際シンポジウムでの口頭発表、および日本語を母国語としない発表者が 英語で口頭またはポスター発表する場合には、全部英語でもかまいません。
ポスター:ポスターは、英語での表記を推奨します。ポスター発表のうち、35歳以下の若手研究者(大学院生、博士研究員、助手などの発表者) で申込み時に選考を希望した発表の中から、とくにすぐれた数人の発表者にポスター賞を授与します。 審査の希望に添えないこともありますので、あらかじめご了承下さい。
発表資格:依頼講演をのぞくシンポジウムおよび一般研究発表の発表者は、部会員、日本化学会会員、または協賛学協会員に限ります。 昨年度と同様に学生であっても同様の条件を求めますのでご注意ください。コロイドおよび界面化学部会への入会手続きについては、 部会ホームページの「入会案内」をご参照ください。