第38回コロイド界面技術シンポジウム 「みんなを元気にするすごい技術 アフターコロナの研究開発 ~動向/指針/変化する研究」 2020.12.16
- 日程:2月4日(木)、5日(金)
- オンライン(ZOOM)にて開催
【趣旨】コロナ禍によって、我々は、生活・仕事・社会の在り方、これらの未来像を考え直すことを否応なしに迫られています。この大きな転換期において、様々な分野の専門家のお考えを伺い、どのように対処していくべきか、一緒に考えていきたいと思います。本シンポジウムでは、コロナ禍と闘うために、感染症の予防と創薬支援の最新技術と解析、およびコロイド界面技術を駆使した材料開発、医療材料開発、化粧品開発について、ご講演をいただきます。また、人々の多様な生き方が基盤となるアフターコロナの世界においても、開発・成長を支える上で、ますます重要となる女性の活躍やサステナビリティを基軸とした研究開発の視点からも議論していきます。さらに、未来に繋げるテーマとして、AI活用、放射光開発、宇宙開発に視点を置き、最先端の技術や考え方を学ぶことで、世界を再び元気にする力を取り戻したいと思います。さあ、未来の話をしようではありませんか。
プログラム(敬称略)
2月4日(木)(1日目) ZOOM入室開始 8:45~
9:00-9:10 主査挨拶:企画説明
【感染症の予防と創薬支援の最新技術】
1. 9:10-10:00
「感染症は克服されていない:感染対策の今日的課題と工学への期待」
名古屋大学 名誉教授 太田 美智男
2. 10:00-10:50
「コロナを含む新興感染症の脅威―中長期的な対策を考える―」
愛知医科大学 客員教授・岡山大学 名誉教授 森島 恒雄
3. 10:50-11:40
「宇宙実験を利用した実用構造解析向けタンパク質結晶化の38年とこれから」
(株)コンフォーカルサイエンス 代表取締役 田仲 広明
4. 11:40-12:30
「スーパーコンピュータ「富岳」・AIによる新型コロナウイルス治療法開発への挑戦」
京都大学 大学院医学研究科 教授 奥野 恭史
昼食 12:30-13:30
5. 13:30-14:20
「コロナの時代の放射光構造生物学」
理化学研究所 放射光科学研究センター 利用システム開発研究部門 部門長 山本 雅貴
6. 14:20-15:10
「スマートポリマーが創り出す未来医療ーがん治療から新型コロナウイルス診断まで」
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 荏原 充宏
【サステナビリティを考える】
7. 15:10-16:00
「人、社会、地球のKAITEKI実現、持続可能な世界をめざす研究開発」
三菱ケミカル株式会社 経営執行職 研究推進部長 華房 実保
休憩 16:00-16:10
8. 16:10-17:00
「L’ORÉAL’s Commitments for Sustainability」
日本ロレアル株式会社 副社長 兼 リサーチ&イノベーションセンター所長 CASSIER Matthieu
9. 17:00-17:50
「花王のESG戦略 Kirei Lifestyle Plan」
花王株式会社 ESG部門 副統括 上山 健一
2月5日(金)(2日目)
【活躍する女性と未来】
10. 9:00-9:50
「Power of Diversity」
株式会社 資生堂 常務 チーフソーシャルバリュークリエイションオフィサー 青木 淳
11. 9:50-10:40
「千葉大学における理系女性をとりまく環境について」
千葉大学大学院 理学研究院 准教授 沼子 千弥
12. 10:40-11:05
「化粧品を自分で作る時代へ -DIY向け乳化技術の開発-」
ポーラ化成工業株式会社 製品設計開発部 内容物開発センター 副主任研究員 加治 恵
13. 11:05-11:30
「複雑流体流動挙動の階層性を溶液内部の不均一さの観点から明らかにする実験研究」
神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 准教授 日出間 るり
14. 11:30-11:55
「ポリイオンコンプレックス技術(PGP)を使用した2次付着防止機能を持つ化粧品」
日本ロレアル株式会社 リサーチ&イノベーションセンター スキンケア開発研究所 菅 友美
昼食 11:55-13:00
【未来に繋げる最先端技術】
15. 13:00-13:50
「自然に学ぶ素朴なコロイドと界面づくり」
慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授 藤本 啓二
16. 13:50-14:40
「小惑星探査機はやぶさ2による宇宙衝突実験」
神戸大学 大学院理学研究科 惑星学専攻 教授 荒川 政彦
17. 14:40-15:30
「コロイド系の構造形成と宇宙実験」
名古屋市立大学 医薬学総合研究院(薬学) 教授 山中 淳平
休憩 (15:30-15:40)
18. 15:40-16:30
「データ駆動型材料研究の現在と未来」
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 ものづくりデータ科学研究センター センター長 吉田 亮
19. 16:30-17:20
「アフターコロナの社会を支える次世代放射光施設」
東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授
光科学イノベーションセンター 理事長 高田 昌樹
参加費
2日とも参加
部会員25000円 日化・協賛学会員 30000円
非会員35000円 学生(部会員) 6000円
学生(非会員)10000円
1日のみ参加
部会員15000円 日化・協賛学会員 18000円
非会員20000円 学生(部会員) 4000円
学生(非会員) 6000円
*勤務先が法人部会員の場合は部会員扱いとなります。
協賛学会(順不同):高分子学会・日本化粧品技術者会・日本香粧品学会・日本生物物理学会・日本中性子科学会・日本分析化学会・日本放射光学会・日本薬剤学会・日本レオロジー学会・日本油化学会・粉体工学会・ナノ学会・日本物理学会・応用物理学会
申込
ご希望に応じて以下の中から該当するイベントURLをご参照ください。
詳細はこちら
連絡先:第38 回コロイド・界面技術シンポジウム事務局
jigyoukikaku_01@colloid.csj.jp